ブログ
8.52014
ライフ・チャレンジ・ザ・ウォークの研究会を行いました!
みなさん、こんにちは!
いつの間にか8月になっていました~
みなさん、夏休みの楽しい計画は立てていますか
さて、8月2日(土)大阪産業創造館にて
「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク研究会‐2014‐」を開催しました。
主に、近畿圏でライフ・チャレンジ・ザ・ウォークを
実施されている団体様を対象に、埼玉や富山の団体様からもご出席いただき、
23名の皆様にお集まりいただきました
当日は、代表で3団体様から実施状況について
スライドで発表していただきました
発表していただいたのは以下の3団体様です。
高石市スポーツ推進委員協議会様
忠岡町スポーツ推進委員協議会様
枚方市スポーツ推進委員協議会様
各団体様の事例発表の後は質疑応答の時間を設け
意見が活発に交わされました
発表いただいた3団体様からは共通で、
「どうしたら参加者に楽しんでもらえるか?と毎回追求しています」
「常に参加者目線で、スタッフがやりやすいようにではなく
参加者にとって良いようにと計画しています」
とのお言葉をいただき、大変うれしく思いました
研究会の後は、懇親会を行い、
ゲーム種目のアイディア交換など、事業についての会話が
大変盛り上がりました
***************************
財団100%出資の推進事業「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク」は
平成8年度より各団体様から主催いただき、
来年度には20周年を迎えられる団体様も。
長年実施いただいているところは独自のスタイルを築かれ、
リピーター参加も多い、とても魅力的な事業になっております。
また、24年度より財団の活動を全国へと拡大してから、
毎年、数団体ずつ実施地域も増え、26年度は新たに
山形県と愛媛県で実施いただくことができました
ウォーキングイベントは各地で多く開催されていますが、
財団推進事業の「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク」は
子どもに焦点をあわせているのが特徴です
子どもでも歩ききることができる短い距離設定
歩くだけで飽きてしまわないようにゲームやクイズを設ける
親子で、ファミリーで参加してもらうことでふれあいの時間をつくる
などなど…財団の想いがたくさんつまった事業です。
今回、研究会を開催し、実施いただいている団体様の
事業に対する想いもとても伝わってきました
今後も、さらに良い事業を目指して創意工夫をお願いいたします。
また、ライフ・チャレンジ・ザ・ウォークについて
ご関心のある団体様はお気軽に事務局まで
お問い合わせくださいね
tel:0798-75-0105(平日9:30~18:00)