聖ヨハネ学園こども囲碁クラブ


活動日時:毎週日曜日16:30~17:30
所在地:大阪府聖ヨハネ学園
参加児童・生徒数:20人
指導者数:7人
聖ヨハネ学園こども囲碁クラブは、平成19年5月7日にスタートしました。この間に入会した子どもの累計は140名ですが、現在登録している子どもは20名です。開設時に入会した子どものうち、今も残っている者は5名です。中学生と高校生となり、クラブ活動などで多忙なために教室参加は極端に少なくなりました。それでも時折顔を見せてくれますのが嬉しいことです。
教室は毎週日曜日ですが第5日曜は休みとしています。時間は午後4時30分から5時30分までの1時間で、前半の30分が指導と対局の時間、後半の30分は子どもの持続力に配慮して自由時間としています。
入会の資格は学園で生活している子どもたちだけですので、囲碁クラブで楽しい仲間をたくさん作ること、そして挨拶で始める囲碁を通じて礼儀正しさを少しでも身につけてくれたらと思う気持ちで指導しています。
会長 才木 節雄
今年度のクラブは小学校1年から高校3年、計20名が参加しておりますが、中学生は学校のクラブ、高校生はアルバイト等があり、時々しか参加はできないので、実際は小学生が中心で、年々参加者も少なくなっています。しかし、子どもたちは自主的に参加しているので、モチベーションは高いと思います。昨年は秋の陣で入賞する子どももおり、本人だけでなく、他の子どもたちも目標ができ、日々頑張っております。また、囲碁をすることで、集中力も養われ、学校の勉強にも役立ち、指導者の方も礼儀を重んじられているので、子どもも行儀よく時間を過ごすことができています。落ち着きのない子どもも多く、ご指導される先生方には色々とご苦労をおかけしているとは思いますが、子どもたちにとっては、良い経験になっているので、今後もご指導よろしくお願いいたします。
施設長 宮脇 弘次