山手台こども囲碁クラブ






活動日時:原則として毎月第2・4土曜日13:30~15:30(茨木市立山手台小学校)
参加児童・生徒数:18名
指導者数:13名
URL :http://www.eonet.ne.jp/~rightness/
平成25年2月設立以来、早くも約6年半が過ぎましたが、毎年、茨木市教育委員会の後援の下に、同市内外で積極的に活動しております。
囲碁は約4000年も昔に中国(またはインド)で始まり、我が国へは飛鳥~奈良時代に伝えられたと言われています。この我が国・古来伝統文化の次世代継承を円滑に図りますとともに、囲碁を通じて挨拶や行儀・作法等も学ばせています。「囲碁をすれば頭がよくなり、行儀がよくなり、お友達がたくさんできる。」と言われていますが、実にその即効的効能に驚いている程です。
現会員は小学生中心の18名で、まだまだ少人数ですが、皆が囲碁を仲良く楽しく面白く、明るく元気に伸び伸びと学ぶことにより、豊かな心を持ち、心身の健全な発達育成に寄与できればと考えています。
昨今の囲碁界では,仲邑菫ちゃんという幼くも可愛いい10歳の天才囲碁少女が現れたり、井山祐太というプロ棋士が国民栄誉賞を受賞したことが新聞テレビ等で大きなニュースになり世間からの注目を浴びております。
これを契機として、今後益々数多くのお子様方のご入会ご参加を切にお待ち申し上げております。
なお活動場所は、昨年までは山手台公民館(~コミュニティセンター)でしたが、本年からは比較的広くて使い易い“山手台小学校”に活動拠点を移して開催しております。
会長 多田 副政