山田第三小こども囲碁クラブ






活動日時:第2・4・5土曜日 10:00~11:30
所在地:大阪府吹田市立山田第三小学校
参加児童・生徒数:12人
指導者数:7人
令和7年4月、吹田市立山田第三小学校は、吹田市立山田第五小学校と統合し、新たに430名で52年目を迎えております。
土曜スクールにつきましては、平成14年1月に「竹の子クラブ」として開設され、地域の皆様のお力と熱意のお陰で、現在も継続して活動していただいております。今年度の竹の子クラブは4教室が開かれており、その一つとして、「囲碁教室」があります。この教室には、囲碁が大好きな子、囲碁に興味を持った子が集まっており、集中力や考える力を養えるだけではなく、礼儀作法も身に着けることができ、様々なことを地域の皆様から教えていただいております。また、子どもたちは、世代を超えて囲碁を愛する方々と温かな交流ができることも楽しみにしております。
今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、引き続きご尽力賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
吹田市立山田第三小学校長 眞部 美保
私達のクラブは、コロナの感染の前は子供も20人以上いてましたが、5年間の間に囲碁をする子供達が少なくなり、今では10人程になり寂しく又募集をしても集まってくれません。それで学校の行事である太陽の広場に指導者が参加して、人の募集を行っています。
最近の子供達はスマホでゲーム等をして、
囲碁に興味を持ってくれません。指導者といろいろ相談しながら今後の事を考えて、
少しでもいい方向に向かって行けるように努力しています。
クラブでは子供達が囲碁を始める前に礼儀の指導から始めます。
子供達で順番に挨拶ルール、クラブルールを読んでもらっています。
囲碁を通して集中力を身につけて貰ったらと思っています。
子供達が囲碁をやっていて良かったと思える様、クラブ運営に努めて行きたいと思っています。
令和7年6月24日
会長 加藤 隆