06-6170-9886
平日9:30~17:00
財団概要
スポーツ助成事業
子ども活動支援金
公認資格制度
ライフキッズスポーツクラブ
お問合せ
ホーム
財団概要
よくあるご質問
お知らせ
スポーツ助成事業
- 一般公募助成事業
- ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク
- ライフ親子グラウンド・ゴルフ大会
-ライフキッズスポーツクラブ
- ライフこども囲碁クラブ
こども囲碁指導者交流会
子ども活動支援金
- キッズスポーツインストラクターセミナーについて
ライフキッズスポーツクラブ(本部)
キッズスポーツインストラクター
事業助成金申請手続き
サイトのご利用について
各種規定、申込書、ロゴ・イラストなど
06-6170-9886
平日9:30~17:00
SCROLL
実績のご紹介
茨城県取手市 (担当部署:教育委員会学務課/福祉部子育て支援課 合同申請)
小学校
シーソー
保育所
運動用具
団体名
茨城県取手市 (担当部署:教育委員会学務課/福祉部子育て支援課 合同申請)
事業名
永山小学校遊具更新事業・市内保育所5か所運動用具購入事業
使途内訳
シーソー設置・撤去費、運動用具(バスケットゴール、運動用マット、ドッジボール用ボール)購入費
支援金を受けた旨の広報方法
市のホームページ
→
学校遊具
→
保育備品
コメント
取手市健康づくりキャラクター
「とりかめくん」
現在、永山小学校にはブランコやすべり台、ジャングルジムなどの遊具があります。 シーソーを更新したことにより、ブランコやすべり台、ジャングルジムなどとともに 児童が遊ぶ遊具の選択肢が増え、児童の外あそびを促進することができました。
自治体の予算によって動くため、購入できる備品は限りがあり、保育所からの要望を全てかなえることが出来ていない状況です。そのようなときに支援金の情報を得たことで今回申請に至りました。
近年の猛暑等の影響で、子どもたちが外に出て遊ぶ機会が減少してきており、室内での遊びとなると選択肢が限られてくるため、外で遊べる機会には多くの選択肢の中で遊んでもらいたいと考えております。今回のような支援金があることで、自治体にとっては子どもたちの保育環境の充実とともに備品の入替によるケガ防止を図ることが出来て有意義なものとなるため、今後も活用していきたいと思います。
子ども活動支援金ページに戻る
「とりかめくん」
自治体の予算によって動くため、購入できる備品は限りがあり、保育所からの要望を全てかなえることが出来ていない状況です。そのようなときに支援金の情報を得たことで今回申請に至りました。
近年の猛暑等の影響で、子どもたちが外に出て遊ぶ機会が減少してきており、室内での遊びとなると選択肢が限られてくるため、外で遊べる機会には多くの選択肢の中で遊んでもらいたいと考えております。今回のような支援金があることで、自治体にとっては子どもたちの保育環境の充実とともに備品の入替によるケガ防止を図ることが出来て有意義なものとなるため、今後も活用していきたいと思います。